HOME > やまなみ幼稚園へ入園をお考えの方へ > 子育てあれこれ




「子どもはかわいいけれど、子育てってしんどいなぁ」、「どうして私の言うことを聞いてくれないの?」などなど、子育てに関するたくさんの悩みや不安、誰しも一度は持ったことがあるのではないでしょうか?
でも考えてみてください。お子さんが今、3歳なら親になってあなたもまだ3年。わからないことだらけで当然なんです。不安や悩みがあるのは何もおかしことではありません。
「子育てって楽じゃないけど、楽しいなぁ!」って思ってもらえるように、園長の僕自身の子育て経験や偉大な先人の知見を頼りにした心がス~ッと楽になる子育て論を載せています。
子育てにしんどくなった時、どうすればいいのか分からなくなった時には、ぜひ一度覗いてみてください。「へぇ~、そうなんだ」、「なるほど~!」と気持ちが楽になるかもしれません。僕の「子育てあれこれ」が少しでもみなさんの子育てに対する不安や悩みを軽減できる薬になってくれれば嬉しいなぁって思います。
子育てあれこれが書籍として出版されました!
理論と実践から学ぶ『読んでよかった』と思える子育ての本 田中文昭 著

家に帰ったらまず宿題をする習慣をつけましょう

卒園生のみなさん、元気ですか?
小学校はどうですか?楽しく通っていますか?
幼稚園と違い、小学校では宿題がでますね。学年があがると徐々にその量も増えてきます。最初はそんなに多くはでませんが、高学年になるとするのが嫌になる子どもも増えてきます。そうなる前に・・・ぜひ宿題を早めに終える習慣を身に付けておいてほしいと思います。後がとっても楽になりますよ。
ここで、小学校のスタンスをお伝えすると、学校の学習だけでOKというのではなく、学校の学習と家庭の学習はセットになっているということです。つまり、家庭では宿題を通して復習するというのが学校の考えだといっても過言ではないかと思います。
ですから、宿題をするのが億劫になってしまうと、学年があがるごとに辛さが倍増していきます。「宿題がいやだ~」となってしまう前に、家に帰ると遊ぶ前に宿題を終える習慣をつけると、後が辛くなりません。ぜひ、遊びに出がける前に宿題の習慣をつけるようにしてください。最初が肝心ですよ。