HOME > やまなみ幼稚園へ入園をお考えの方へ > 子育てあれこれ




「子どもはかわいいけれど、子育てってしんどいなぁ」、「どうして私の言うことを聞いてくれないの?」などなど、子育てに関するたくさんの悩みや不安、誰しも一度は持ったことがあるのではないでしょうか?
でも考えてみてください。お子さんが今、3歳なら親になってあなたもまだ3年。わからないことだらけで当然なんです。不安や悩みがあるのは何もおかしことではありません。
「子育てって楽じゃないけど、楽しいなぁ!」って思ってもらえるように、園長の僕自身の子育て経験や偉大な先人の知見を頼りにした心がス~ッと楽になる子育て論を載せています。
子育てにしんどくなった時、どうすればいいのか分からなくなった時には、ぜひ一度覗いてみてください。「へぇ~、そうなんだ」、「なるほど~!」と気持ちが楽になるかもしれません。僕の「子育てあれこれ」が少しでもみなさんの子育てに対する不安や悩みを軽減できる薬になってくれれば嬉しいなぁって思います。
子育てあれこれが書籍として出版されました!
理論と実践から学ぶ『読んでよかった』と思える子育ての本 田中文昭 著

子どもと上手にコミュニケーションをとろう!

コミュニケーションとは言葉のキャッチボールのことを言うわけなので、双方向性があるものでなくてはなりません。ですが、親子の間でありがちなのが双方向性を欠いた言葉のやりとりです。特に大人が子どもに自分の思いを一方的に話してしまう一方向性のものがよく見られます。
大人の思いを一方的に伝えることはコミュニケーションとはいえません。まずは子どもの話を聞くことから始めましょう。そして「よくわからないことを言っている」と話を聞くことを諦めてしまうのではなくて、理解しようと努力することから始めてみてください。
そうすればその理解しようという姿勢が子どもには必ず伝わります。そしてくれぐれも気を付けないといけないのが「子どもだから・・・」という姿勢で話を聞かないことです。子どもと目線を合わせるということが話を聞く上では大切な姿勢になります。そして最後に、きちんと顔を見て、目を見て話を聞いてあげてください。新聞を読みながら、テレビを見ながらではなく、「あなたの話に興味があるよ」、「あなたに興味があるよ」ということを身体全体で表現して聞いてあげてください。
そうすれば親子のコミュニケーションはバッチリです。