プロフィール
関連サイトも是非ご覧ください。
やまなみ幼稚園園長:田中文昭(Fumiaki Tanaka)
やまなみ幼稚園では『すこやかな子ども』『心豊かな子ども』『考える子ども』の育成を目指しています。元気いっぱいに遊ぶ、大きな声であいさつができる、人の気持ちを考えて行動できる、そしていつも笑顔で笑いがたえない子ども。そんな子どもを育てたい!と思っています。そのためには幼稚園と家庭とがタッグを組んで子育てをしていかなければならないと思っています。家庭と幼稚園とが「共観・共感・共関」の関係であることで理想の子育てができるのではないかと思っています。「共に子どもの姿を丁寧に観て、共に繊細に子どもの気持ちをくみ取り、共に願いをもって関わる」、そんな幼稚園と家庭とのつながりができたらなぁと思っています。
子育てで大切なことは家庭と幼稚園とが自分たちの役割をきちんと理解し、共に協力して行っていくというスタンスだと思います。家庭と幼稚園とが「共観・共感・共関」の関係であることで理想の子育てができるのではないかと思っています。
「共に子どもの姿を丁寧に観て、共に繊細に子どもの気持ちをくみ取り、共に願いをもって関わる」、そんな幼稚園と家庭とのつながりができたらなぁと思っています。
そして、僕が保育を実践する上で大切にしていることがあります。
それは、「根拠ある保育内容の実践」です。「どのような子どもを育てたいのか」を明確にし、子どもが楽しむだけの保育ではなく、僕たちの願いが込められた、子どもにとって意味のある保育の実践を心がけています。そのためには、きちんと実践していることが説明できることが大切だと思っています。「どこの幼稚園もやっているから」、「子どもが楽しそうだから」などでは根拠があるとは言えません。どのようなことを「ねらい」として保育実践をするかでガラリと内容は変わってきます。僕は「子ども達が幸せになるためにどのようなことが今、必要なのか」という視点で保育を考えています。楽しいだけではなく、子ども達が幸せな生活を送るために必要なことを幼児期に育てていきたいと思っています。
プロフィール
保育実践で大切にしていること
子育てで大切なことは家庭と幼稚園とが自分たちの役割をきちんと理解し、共に協力して行っていくというスタンスだと思います。家庭と幼稚園とが「共観・共感・共関」の関係であることで理想の子育てができるのではないかと思っています。
「共に子どもの姿を丁寧に観て、共に繊細に子どもの気持ちをくみ取り、共に願いをもって関わる」、そんな幼稚園と家庭とのつながりができたらなぁと思っています。
そして、僕が保育を実践する上で大切にしていることがあります。
それは、「根拠ある保育内容の実践」です。「どのような子どもを育てたいのか」を明確にし、子どもが楽しむだけの保育ではなく、僕たちの願いが込められた、子どもにとって意味のある保育の実践を心がけています。そのためには、きちんと実践していることが説明できることが大切だと思っています。「どこの幼稚園もやっているから」、「子どもが楽しそうだから」などでは根拠があるとは言えません。どのようなことを「ねらい」として保育実践をするかでガラリと内容は変わってきます。僕は「子ども達が幸せになるためにどのようなことが今、必要なのか」という視点で保育を考えています。楽しいだけではなく、子ども達が幸せな生活を送るために必要なことを幼児期に育てていきたいと思っています。
【学位・免許】 | 博士(教育学), 臨床発達心理士,幼稚園教諭専修免許,保育士,総合旅行業務取扱管理者 |
---|---|
【所属学会】 | 日本発達心理学会,日本質的心理学会,日本保育学会,日本乳幼児教育学会,日本発達支援学会,日本臨床発達心理士会 |
【主な著書】 | 「理論と実践から学ぶ 10年後に読んでてよかった!と思える子育ての本」幼年教育出版(単著), 「家庭支援論」光生館(分担執筆), 「保育現場で使えるカウンセリング・テクニック ~保護者支援・先生のチームワーク編~」ぎょうせい(分担執筆),「生活事例からはじめる‐保育内容‐ 人間関係」 青踏社(分担執筆), 「子ども家庭支援論」 光生館(分担執筆), 「スキルアップ 保育園・幼稚園で使えるカウンセリング・テクニック」 誠信書房(分担執筆), 子育ての悩みにこたえる 第21集 財団法人 大阪市教育振興公社 大阪市幼児教育センター刊, 「お母さんに贈るラクラク子育て7つのヒント」PHP研究所(分担執筆), 「こんなときどうする?子どもが安全で幸せな園生活をおくるための危機管理ブック 園生活編 学習研究社(共著),「シートブック 子どもの理解と援助」建帛社(分担執筆) |
【主な論文】 | 「子どもの縦のつながりが紡ぐ未就園児保護者への発達展望支援―幼稚園での子育て支援実践参加者からの考察―」「幼稚園における未就園児と在園児との子育て交流プログラムの効果―未就園児保護者の意識変化を中心に―」「幼稚園での異年齢交流型子育て支援プログラムにおける未就園児親子と在園児との関わり―行動観察記録のM-GTAによる質的分析―」「幼稚園での保育参加における継続意思決定プロセスに関する研究」「育児経験を経た保育者の保育実践意識の変容過程-保育者へのインタビューのTEMによる質的分析-」「気になる子の保育における保育者の困り感の軽減につながるチェックリストの実践的活用 : 気になる子の支援を通しての心理職の行動観察との併用による事例より」「入園予定園での在園児交流型子育て支援プログラムが未就園児保護者に与える影響ープログラムに参加した未就園児保護者の感想文の分析よりー」「幼稚園における保護者の保育参加と保育参画に関する研究ー保護者と保育者の関係性の変容に着目してー」 |