お知らせ
2025.04.12
造形研修に参加しました
キックオフを代表して、やまなみ幼稚園教職員のみなさんと和歌山大学丁子かおる先生の、“〇〇人形からイメージを広げる遊び”について学びました。
まずは実際の保育映像を見ながら、部屋全体を使ったクレパスや絵の具遊びの様子・環境構成・楽しい仕掛けについて等の講義を受け、グループで良かった点や疑問・普段の保育に取り入れていく方法等を話し合うことで内容理解を深めました。
次にトコトコ人形を作って人形同士で話してお話を広げていき大きな紙に描いていったり、丸いお皿を作って絵を描いてご飯屋さんごっこをしたり、つまようじペープサートを作って部屋を作って繋げていったり、廃材で建物を作ったりと、様々な制作活動を体験することができ、アイデアをたくさん得ることができました。
普段行っている制作活動で、自分たちが作った作品を使って次の遊びを広げていくことも子どもの意欲をより引き出すことに重要だと再認識しました。
この研修で学んだたくさんのことを取り入れ、より良い活動にしていければと思います。(文責:深尾)
まずは実際の保育映像を見ながら、部屋全体を使ったクレパスや絵の具遊びの様子・環境構成・楽しい仕掛けについて等の講義を受け、グループで良かった点や疑問・普段の保育に取り入れていく方法等を話し合うことで内容理解を深めました。
次にトコトコ人形を作って人形同士で話してお話を広げていき大きな紙に描いていったり、丸いお皿を作って絵を描いてご飯屋さんごっこをしたり、つまようじペープサートを作って部屋を作って繋げていったり、廃材で建物を作ったりと、様々な制作活動を体験することができ、アイデアをたくさん得ることができました。
普段行っている制作活動で、自分たちが作った作品を使って次の遊びを広げていくことも子どもの意欲をより引き出すことに重要だと再認識しました。
この研修で学んだたくさんのことを取り入れ、より良い活動にしていければと思います。(文責:深尾)